未分類

ブロックエディターの使い方

「ブロックエディター」という言葉は、特にWordPressなどのコンテンツ管理システム(CMS)で使用されるエディターの一種を指すことが多いです。WordPressの場合、「Gutenberg」と呼ばれるブロックエディターが導入されています。ここでは、WordPressのブロックエディターの基本的な使い方について説明します。

WordPressブロックエディターの基本的な使い方:

  1. 新しい投稿やページを作成する:
  • WordPressのダッシュボードにログインします。
  • 「投稿」メニューから「新規追加」を選択するか、「ページ」メニューから「新規追加」を選択します。
  1. ブロックの追加:
  • エディター上部にある「ブロックを追加」ボタン(プラス記号)をクリックします。
  • 表示されるメニューから追加したいブロックタイプを選択します。例えば、段落、見出し、画像、リストなどがあります。
  1. ブロックの編集:
  • 追加したブロックをクリックして選択し、表示されるオプションを使用して内容を編集します。
  • ブロックごとに異なるカスタマイズオプションがあります。例えば、画像ブロックでは画像のサイズや位置を調整できます。
  1. ブロックの並び替え:
  • ブロックを選択した状態で、左側に表示される矢印アイコンを使用して、ブロックの位置を上下に移動させます。
  1. ブロックの設定:
  • ブロックを選択すると、画面の右側に「ブロック」タブが表示され、さらに詳細な設定を行うことができます。
  • ここでフォントサイズ、色設定、余白などを調整できます。
  1. ブロックの再利用:
  • よく使うブロックは「再利用ブロック」として保存しておくことができ、他の投稿やページで簡単に再利用できます。
  1. 投稿やページの公開:
  • 全ての編集が完了したら、画面の上部にある「公開」ボタンをクリックして、投稿やページを公開します。
  1. プレビューと修正:
  • 公開前に「プレビュー」ボタンをクリックして、実際のサイト上での見え方を確認します。
  • 必要に応じてさらに編集を行い、最終的な内容に満足したら公開します。

WordPressのブロックエディターは直感的な操作が可能で、初心者でも比較的簡単に使いこなすことができます。ただし、エディターのバージョンアップに伴い機能が変更されることもあるため、最新の情報はWordPressの公式ドキュメントやサポートフォーラムを参照すると良いでしょう。

主なブロック

使い方

  • 段落ブロック
  • 見出しブロック
  • リストブロック
  • 画像ブロック

ブロックエディターの使い方

関連記事  「Sigeokadaiki Kanojo3」の新機能とは?
/* */